2020/12.25
【介護】スタッフさんインタビュー更新しました★
この度、就職が決まったスタッフさんにインタビューしてみました。
就職を決めたきっかけや、担当コーディネーターに対する思いを載せましたので
ぜひ「スタッフの声」をご覧ください♪
ポートエモーションは、旅立たれるスタッフさんを全力で応援します!
2020/11.12
介護施設等に勤務する職員に対する慰労金について
介護施設等に勤務する職員に対する慰労金について、申請対象になっている方は、申請はお済でしょうか。お済でない方は期日が迫ってきていますので、お早めにご対応いただくことをお勧めいたします。
対象期間中にポートエモーションの派遣スタッフとして就労していた方は、当社で証明を発行することができますのでお申し付けください。
2020/10.28
12月の社内研修のお知らせ
12月の社内研修は、キャリア形成講座として
~自分らしいキャリアを実現して生き生きと働くために~ と題して行います。
日時:12月18日(金)14時~16時
場所:町田市民ホール第4会議室
講師:株式会社ポートエモーション 代表取締役 髙橋 豊
昨年行った研修内容と同じですが、労働者派遣法に定められたキャリアアップ資する教育訓練の一環となりますので、対象となるスタッフの方は奮ってご参加ください。
2020/10.06
【介護】スタッフインタビュー更新しました☆
未経験から介護を始めて1年、この度就職が決まったスタッフさんにインタビューさせていただきました。
現場での実体験や、ご自身の今までについても話して下さっています。
ポートエモーションから旅立たれるスタッフさんを、全力で応援します!!
※随時、「スタッフの声」を更新しておりますのでよければご覧ください♪
2020/10.01
11月の社内研修について
11月の社内研修は、保育士向けの
~感染症とアレルギー予防~ になります。
日時:11月20日(金)14時~16時
場所:町田市民ホール 第4会議室
講師:中田 憲秀看護師
奮ってご参加いただき、ご自身のキャリア形成にに活かしていただけると幸いです。
お申し込みはフリーダイヤル0120-229-294になります。
2020/09.15
「50歳からのおしごと探し@横浜」に参加します。
9月16日にユメックスさん主催の「50歳からのおしごと探し@横浜」に参加します。
コロナ禍で失業者が増えていることもあり参加希望者が増えているとのことです。感染予防を行いながら参加したいと思います。
少しでも雇用創出のお手伝いができればと思います。
2020/09.10
紹介予定派遣の案件を増やしています。
ポートエモーションでは、紹介予定派遣の案件を増やしています。
コロナ禍で失業者が増え、医療・介護の業界が雇用の受皿になっているといったニュースや実際に介護施設の人事担当者の話でも無資格・未経験者が直接雇用で応募してくることが増えたそうです。
当社コーディネーターが営業活動を行っている中でも、直接採用ができているということで派遣案件が減少傾向にあります。
派遣案件がなくなり、仕事がなくなるようなことがあっては派遣スタッフさんにとっては死活問題です。
そこで、就職を前提で派遣就労し、派遣先施設及び派遣スタッフさん双方が合意すれば雇用を直接雇用へと切り替える「紹介予定派遣」をお勧めしております。
ポートエモーションでは、キャリア形成支援として相談窓口を設けておりますので、安心してご相談ください。(0120-229-294)
2020/09.04
人材開発支援事業(派遣事業主活用型)の特別育成コースを利用する施設を探しています。
ポートエモーションでは、人材開発支援事業(派遣事業主活用型)のご案内をしております。これは、派遣先様、派遣元である当社とで教育訓練が必要な労働者に対し協力して有期実習型訓練(特別育成コース)を行います。その間の派遣料金に対して1時間760円が助成され、資格取得に関しても別途実費が助成されます。(助成上限や条件があります)
また、キャリアアップ助成金を申請しておくことで、派遣スタッフから正規職員に切り替えることで最大108万(生産性の向上が認められる場合)が助成されます。
人材獲得に苦慮されている派遣先が多い中、少しでも施設運営がやりやすくなるようお力添えできることを考えております。
助成金申請を利用しながらの人材募集を希望される施設を探しておりますので、042-860-6380(担当:髙橋、國米)までお問合せください。
2020/09.01
学生ボランティア受入施設追加募集!
ポートエモーションでは、介護施設における学生ボランティアの募集を始めております。思いのほか参加希望者が多く、学生からの介護業界への関心の高さが伺えます。
ボランティアの受入れに関しては、令和元年末頃より新たに取り組んでいる「新卒採用サイト」にご掲載いただいている施設様にお願いしてきました。
しかし、昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大により、外部の方の立ち入りを禁止してる施設様もありますことから、新たなボランティア受け入れ可能な施設様を募集させていただきます。
応募者の中には埼玉県在住の学生さんも数名おりますので、首都圏の幅広いエリアで対応させていただきます。
ご連絡、詳細の確認は、042-860-6380 担当:髙橋、伊藤まで
2020/08.26
介護施設での学生ボランティア募集!
ポートエモーションでは、新卒の学生を応援するため、ボランティアを募集しています。
人の役に立ちたい、将来どんな仕事に就いていいか決めかねている、学生で時間のあるうちに色々な経験がしたい、どんな理由でも構いません。
また、就職活動中の学生さんの中には、面接で何をアピールしていいか分からない、在学中にスポーツやサークルなど取り組んだことが無くアピールポイントが見つけられないなんて言う方も奮ってご参加ください。
登録は、ポートエモーションの新卒専用転職サイトにてお申し込みください。できるだけご自宅近くの介護施設やデイサービスをご提案いたします。
ご連絡お待ちしております。
2020/08.26
ケアマネージャーの募集を開始いたします!
ポートエモーションでは新たにケアマネージャーの募集を開始いたしました。
主な案件は、
①相模原市中央区 居宅介護支援事業所
②横浜市旭区 サービス付き高齢者向け住宅におけるケアマネージャー業務
③相模原市中央区、南区のグループホーム4施設を回るケアマネージャー業務
お問合せは、フリーダイヤル0120-229-294になります。
2020/08.21
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に伴う慰労金受給について(ポートエモーション対応)
スタッフの皆様方には、新型コロナウィルスの感染拡大、連日の猛暑日のなか、日々ご尽力頂き誠にありがとうございます。
さて、令和2年度の第二次補正予算の成立に伴い、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)が創設され、「一定の条件を満たす介護に携わった職員」に対して慰労金が支給されることになりましたので、取り急ぎご連絡致します。正社員やパート、派遣労働者など、雇用形態は問わないことになっておりますので、当社から介護施設又は病院に派遣就労されている皆様の多くが対象となります。その概略につきましては次のとおりです。
1 支給対象者及び対象期間
介護サービス事業所・施設等で勤務し、令和2年1月24日から同年6月30日までの対象期間内に通算して10日以上(※)勤務した者で、「利用者との接触を伴い」かつ「継続して提供することが必要な業務」に合致する状況下で働いている職員
※年次有給休暇や育休等、実質勤務していない場合は、勤務日として算入しない。また、勤務時間数は問わない。
2 支給金額
〇対象期間内に通常勤務していた方は、一律5万円
〇対象期間内に通常勤務し、派遣先で新型コロナウイルス感染が発生し、
又は濃厚接触者が発生した日以降に当該事業所・施設で勤務していた職員は一律20万円
※コロナウイルス感染症患者については症状が出た日
濃厚接触者については感染者と接触した日
3 申請方法及び慰労金受取方法
申請の方法は、次のいずれかになります。
①東京都、神奈川県ともに、就労している派遣先が派遣スタッフ本人からの委任を受け、対象職員分を取りまとめて申請する。
また、給付される慰労金は、原則的には施設から派遣スタッフが直接お受け取りになると思いますが、施設から一度当社を経由してお受け取りなることも可能です。(いずれにしても非課税扱いとなりますのでご安心ください)
※なお、施設に対する委任状については、当社として記載できる事項を記載して皆様にお渡しすることはできますが、個人情報の記載等はご自身が責任を持って記載していただくことになります。
②個人で申請する。
個人での申請は、すべてご自身で行い、ご自身が直接受領して頂きます。
なお、株式会社ポートエモーションで、今回の申請に関して情報提供は致しますが、介護保険申請事業者ではありませんので、申請の代理・代行はできませんのでご承知下さい。
慰労金受給Q&A
Q1 個人で申請する場合、どうすればよいですか。
A1 申請先、申請方法が都道府県ごとに異なります。インターネットに
「東京都新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)」
「神奈川県新型コロナウイルス感染症に係る介護従事者への慰労金・介護事業所等における感染症拡大防止等支援事業について」と題する文書が掲載されていますのでご確認下さい。(随時更新されると思います)
資料には退職者等の個人申請マニュアルがあります。必ずご自身でご一読いただきご対応いただきますようお願いいたします。
Q2 施設にお願いしたら、「派遣スタッフの分は申請しない」と言われました。どうしたらよいですか。
A2 基本的には、(既に退職した職員のほかは)派遣先施設が取りまとめて申請するよう指導があります。
しかし、どうしても派遣スタッフ分は申請しないというなら、都や県に事情を説明したうえで、ご自身で申請して頂くことになると思います。
この際、派遣先施設に実績証明をしてもらう必要がありますが、派遣先施設がその証明を拒んだり、既にその施設を退職していた場合、皆様が毎月末に施設に提出していただいている押印済みのタイムシートをポートエモーションで保管しております。それを提出すれば実績証明となります。
その他、お手元に保管されている「雇用契約書(兼)就業条件明示書」を合わせて添付することになると思います。
なお、添付書類は、概ね次のとおりです。
①東京都
〇新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(介護分)個人用申請書
〇押印済みのタイムシート
〇「雇用契約書(兼)就業条件明示書」
〇支払金口座振替
②神奈川県
〇令和2年神奈川県新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(介護分)個人用申請書
〇押印済みのタイムシート
〇雇用契約書(兼)就業条件明示書
(注)各種書類が必要な方(希望者のみに対応致します)
押印済みのタイムシートは当社まで取りに来ていただくか、9月20日に配布される8月分給与明細書に同封させていただきます。(慰労金個人申請書、支払金口座振替も同様)
Q3 申請期限はいつまでですか。
A3 令和2年9月30日となっています。ただ、東京都に確認したところ申請期限が伸びる予定があるとのことも一部伝えられますが、正式に発表されていませんので9月30日までに申請してください。
Q4 ポートエモーションで私の書類を作って提出してくれませんか
A4 申し訳ありませんがそれはできません。あくまでも派遣スタッフの皆様個人を対象としているもので、派遣先施設は代理・代行できますが、派遣元(当社)で申請を代行することはできません。また、実態が分からない当社が申請書原案を作成し、万が一申請が受理されず、皆様に給付されないようなことがあるといけません。申し訳ありませんが、ご自身で申請していただくようお願いします。
Q5 ダブルワークや対象期間内に複数の派遣先に勤務したことがあります。どこで申請すればよろしいでしょうか。
A5 支給要件を満たしている施設であれば、どこでも大丈夫です。申請してくれる施設にお願いした方がよろしいかと思います。ただ、ご注意いただきたいのは、承知して2重、3重に申請をすれば詐欺行為になります。あくまで1人1回の給付となります。
Q6 派遣先施設は「派遣元(ポートエモーション)が委任状を作るものだ」と言っています。なぜ作ってくれないのですか?
A6 それは派遣先の方の勘違いです。委任するのは派遣就労している皆様ご自身であり、派遣元ではありません。Q1で申し上げましたようにインターネット等で関係資料をご確認ください。
Q7 施設で申請するので委任状を出してと言われました。申請をお願いしてもよろしいですか。
A7 申請は、派遣先施設が取りまとめて申請するのが原則なので、派遣先施設で申請して下さるのならお願いして差し支えありません。ただ、施設によっては「派遣元事業所の派遣スタッフの申請をしてあげるのだから手数料を支払え」と言う施設がありますのでご注意ください。申請する派遣先が派遣元から手数料を取って申請することなどは慰労金を支給する趣旨に鑑みても許されないこととの回答を東京都から受けています。どうしても派遣先施設が手数料を支払わなければ申請してくれないということであれば、その旨を都県に説明し、個人申請して頂くことになると思います。会社でもそのような話を聞いていますので、対象期間中、そのような法人に属していたスタッフの方に対しては、個別にご通知させて頂きます。
Q8 私が仕事をしていた派遣施設で新型コロナウイルス感染症の利用者がいました(…いたと後になってから聞きました)。私は20万円が給付されますか。
A8 Q2で受給申請には派遣先介護施設の実績証明が必要とお伝えしましたが、20万円の支給対象者は、新型コロナウイルス感染症患者を介護したか、濃厚接触者に当たるかですので、派遣先施設で証明してもらわなければなりません。ポートエモーションでは証明できないのです。この場合、ご自身で派遣先施設にお話しいただき証明していただくこととなります。
Q9 資料を読んでもよく分かりません。どこに相談したらよいのですか。
A9 東京都の場合は、東京都新型コロナウイルス緊急包括支援事業コールセンター
(電話番号)0120-591-105
神奈川県の場合は、 神奈川県新型コロナ緊急包括支援交付金(介護・障害分)コールセンター
(電話番号)0570-077-160
です。ご自身が勤務されている施設の所在地がある都県にご確認ください。
(注) 株式会社ポートエモーションとしては、当社ができるご支援はさせていただきますので、ご質問等ございましたら担当コーディネーターまでお問合せください。
2020/08.17
2020マージン率の公開
「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」の第23条5項(則第18条の2第3項)の規定により情報を提供し、株式会社ポートエモーションのマージン率を公開します。
対象期間:平成30年7月1日~令和元年6月30日
【1】労働者派遣の実績等
①派遣労働者の数:210人
②派遣先の数:84件(事業年度あたりの事業所数)
【2】 労働者派遣に関する料金等(マージン率等)
③労働者派遣に関する料金額:22,473円(1日8時当たり)
④派遣労働者の賃金額:15,528円(1日8時間当たり)
⑤マージン率:30.90%(③-④÷③)
【3】 教育訓練に関する事項
派遣前研修として安全衛生教育及びオリエンテーション。必要に応じて実技・座学研修を行います。
キャリアアップに資する研修として、毎月2時間以上の講義時間を準備し、経験年数、保有資格に合わせた研修内容を用意しています。
その他、資格取得支援を行っております(詳しくはホームページの資格取得支援制度をご覧ください。一定期間勤務していただくと全額キャッシュバックさせていただきます)
【4】参考事項
マージン率は、派遣料金から派遣労働者の賃金等を除いた金額が派遣料金に占める割合を示すものです。ただし、派遣会社の事業運営に必要となる経費は派遣労働者の賃金だけではありません。 派遣労働者の賃金以外に必要となる経費には、主に以下のようなものがあります。
⑥派遣労働者の社会保険料(厚生年金、健康保険、介護保険)
派遣労働者の社会保険は、保険料の約半分を雇用主である派遣会社が負担しています。
⑦派遣労働者の労働保険(労働者災害補償保険、雇用保険)
派遣労働者の労働保険は、法定で定められた保険料を雇用主である派遣会社が負担しています。
⑧福利厚生費
定期健康診断、検便、インフルエンザ予防接種、交通費実費全額支給、看護職賠償責任保険、介護士・保育士向け賠償責任保険、社宅完備、ファイナンシャルプランナーによる人生設計相談、資格取得支援制度、産前産後休業・育児休業などその他各種休暇制度などがあります。
⑨派遣労働者の有給休暇費用
派遣労働者が有休を取得した際の賃金は派遣会社が負担しています。
⑩募集費
派遣労働者の募集に必要となる募集広告費及び施設見学会開催の費用負担などがあります。
⑪会社運営費
社員の人件費、システム管理・維持費、オフィス家賃、光熱費、ガソリン代を含む車両管理費、各種リース料など、事業運営のために必要な経費があります。
⑫研修費
毎月講師の先生をお招きして行う社内研修の会場費、講師料、参加された派遣スタッフ時給、交通費等研修にかかる全ての費用を負担しております。
2020/08.16
保育施設ポエモにおいて保育士の正社員を募集いたします。
企業主導型保育事業にて定員12名の小規模保育を行っております。また、病児・病後児保育も併せて行っております。
正社員を募集する理由は、退職があったわけではなく、将来を見据えて人材育成に取り組むためです。今現在も手厚く人員を配置しておりますが、より手厚い状態を作り、各種研修への参加、希望があれば自己啓発できるような体制にしていきます。
お給料は正直申しまして高い方ではございませんが、人員が手厚い分、未経験からでも安心して働くことができると思いますのでご興味のある方はフリーダイヤル0120-229-294(保育施設ポエモ:園長)までお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
2020/08.14
介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金の支給について
介護施設・病院でお勤めの方に対し、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業が創設され、一定の条件を満たした「介護・医療に携わる職員」に国から慰労金が給付されることは、就労中の皆様も耳にする機会が多くなっているのではないでしょうか。(申し上げにくいのですが、保育士さんへの給付のお話しは今のところございません)
都道府県ごとに対応が若干異なるようですので、詳細については、もう少しはっきりしてきましたら皆様にもお伝えしていきたいと考えております。いま分かっていることは、
① ポートエモーションでは代理申請できない
② 対象期間が令和2年1月24日~6月30日までの間に延べ10日以上勤務した者が対象
③ 派遣先施設に委任状を提出し申請してもらうか、ご自身で申請するか
かなり大雑把ですが、いまはっきりお伝えできるのはこの程度です。「施設で申請してあげます」と言っていただけた方は、個人情報の記入をすることにはなりますが、お願いした方がお手間は無いと思います。ご質問がある方は担当コーディネーターまでお願いいたします。
2020/08.12
ポートエモーションはお盆期間中も営業しています。
ポートエモーションではお盆期間中も休まず営業しておりますので、派遣スタッフの皆様からのお問合せ等にも対応しております。
新規登録スタッフさんの募集も行っておりますので、奮ってご応募ください。求人案件はホームページ内に掲載しております。
2020/08.07
(厚生労働省発出)令和3年度に適用される同種の業務に従事する一般の労働者の賃金について
本来、毎年6月頃に発表されるもので、当社としても最新の職業安定業務統計をもとに労使協定を結んでいきますが、厚生労働省より以下のように発表されておりますので、派遣スタッフの皆さんにはもうしばらく統計の発表をお待ちいただくことになりそうです。
令和3年度に適用される同種の業務に従事する一般の労働者の賃金(一般賃金)の額等について(令和2年7月 29 日)
○ 次年度に適用を予定される一般賃金の額等につきましては、前年又は前年度の統計調査等を活用し、毎年6~7月にお示しすることとし、その旨をパンフレット等で周知しているところです。
※ 例えば、令和2年度に適用される一般賃金の額は、令和元年7月8日に、平成 30 年(度)の統計調査等を活用して示した。
○ しかしながら、現時点では、新型コロナウイルス感染症による雇用・経済への影響の先行き等が明らかではないため、できるだけぎりぎりまで見てお示しすることが必要と考えております。
○ 派遣元事業主の労使協定の締結・見直しには一定の期間を要するものであり、令和3年度に向けた派遣元事業主と派遣先との契約交渉は本年末頃から開始されるものであると考えております。
当省としては、これらの状況を踏まえ、秋を目途として、新型コロナウイルス感染症の雇用・経済への影響等を踏まえた、一般賃金の額等をお示しすることを予定しております。
関係各位の御理解を賜れれば幸いです。
以上のような内容が、厚生労働省から発出されております。よろしくお願いします。
2020/08.07
労使協定を追記しました。
ポートエモーションでは、2020年3月より労使間で労使協定を結んでおります。
この度、新たに訪問介護員の能力・経験調整指数を作成し、労働者代表と使用者で話し合い締結させていただきました。派遣スタッフの方は来社していただきますといつでも閲覧できる状態になっております。
2020/07.16
社内研修日程変更について
7/13に新着情報にて社内研修を再開することをお伝えさせていただきました。日程と内容を一部変更させていただきましたのでご覧ください。
変更前
第1回 9月18日(金) 全3回中1回目『キャリア形成講座』講師 代表取締役 髙橋 豊
第2回 9月29日(火) ※内容は、講師の都合により後日メールにて通知いたします。
会 場 : 町田市民ホール 大会議室
時 間 : 14:00~16:00
変更後
第1回 9月17日(木) 小児対応 救命救急講習(AED対応) 講師 東京消防庁
第2回 9月29日(火) 全3回中1回目『キャリア形成講座』講師 代表取締役 髙橋 豊
会 場 : 町田市民ホール 大会議室
時 間 : 14:00~16:00 ※救命救急講習は13時からとなります。
参加希望の方は、ポートエモーションまでご連絡ください。
2020/07.13
社内研修再開のお知らせ
9月より社内研修を再開いたしますのでお知らせいたします。
コロナ禍であったため、社内研修を見合わせておりましたが、9月より社内研修を開催していくことと致しました。
ソーシャルディスタンスが確保できるよう町田市民ホールの大会議室で、一定の距離を確保するなど、市民ホール利用の際のルールを守りつつ、最善の注意を払いながら進めていきます。
本来開催すべき内容が開催できていなかったため、9月は2回の開催を予定しています。
第1回 9月18日(金) 全3回中1回目『キャリア形成講座』講師 代表取締役 髙橋 豊
第2回 9月29日(火) ※内容は、講師の都合により後日メールにて通知いたします。
会 場 : 町田市民ホール 大会議室
時 間 : 14:00~16:00
※代表の髙橋が行う講座は、入社4年目以降の方に向けたキャリアアップのための研修となります。
全3回とも昨年と同様の内容となりますので、昨年お聞きになった方はご参加いただかなくても構いません。
※緊急事態宣言等が発出された場合や、当社として開催するべきではないと判断した場合は、再度延期することも
ありますのでご了承ください。
※派遣元は年間8時間以上の研修を皆様に提供する必要がありますが、強制的なものではありません。
感染防止対策には最善の注意を払いますが、皆様も予防対策をしっかり行い参加願います。
2020/06.11
2020年度卒 新卒採用会社説明会について
ポートエモーションでは2020年度卒の新卒採用会社説明会を開催いたします。
コロナウイルス感染症が若干落ち着いてきましたが、まだまだ慎重に行動しなければならないと思っております。
いつもは、町田市民ホールなど広い会場を借りて開催しているのですが、市民ホールはまだ貸出しをしていない状況ですので、当社の社内にてコロナウイルス感染症対策を行いつつ少人数での開催をして行こうと考えております。
また、3密を避ける観点から、社員のいない土日での開催とします。
日程は、7月の初旬の土日の開催としますので、参加希望の方は
saiyou@port-emotion.co.jp にて説明会参加希望である旨、参加希望日を記載しメールしてください。
ただし、コロナウイルス感染症の第2波により国、都、市などから自粛の要請があった場合は、再度開催を延期することになりますのでご了承ください。
2020/06.04
コーディネーター新卒採用について
ポートエモーションでは、2020年度の新卒及び第二新卒の募集を行います。
コロナウイルス感染症の関係で、会社説明会を延期している状況ですので、状況を見つつ説明会の開催を行っていく予定です。
開催が決定いたしましたら、ホームページ内でも日程を告知していきます。
説明会内容
●会社概要
●コーディネーターの業務内容
●教育体制
●福利厚生 等
その他、随時質問を受け付けております。
2020/05.30
懇親会中止のお知らせ
ポートエモーションでは、毎年6月と12月に懇親会を開催してきましたが、コロナウイルス感染症の感染リスクが拭い切れないため、6月の開催を見送ることといたしました。
毎回、楽しみにしてくださっていたスタッフの方には誠に申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
また、12月の忘年会を開催できるよう準備してまいりますので、よろしくお願いします。
2020/05.18
保育施設ポエモ園児募集
保育施設ポエモでは、園児を募集しています。ポートエモーションで働く医療・介護・保育の従事者のために準備しております。
施設見学も随時行っておりますので、ご興味がある方はお問合せください。
0120-229-294 担当者まで
2020/05.11
社内研修について
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、緊急事態宣言が延長されましたので、7月までは社内研修を行わないことを決定いたしました。
今後につきましては、情勢を見ながら開催可能かを判断していきます。
2020/04.30
5月以降の社内研修について
コロナウイルス感染症対策のため、5月以降の社内研修についても引き続き延期いたします。延期になった日程は改めて通知させていただきます。
2020/04.15
保育施設ポエモ利用自粛について
保育施設ポエモでは利用自粛をしておりません。保護者の皆様の勤務先が人命を預かる医療・介護・保育という極めて重要なお仕事に就いているからです。
コロナウイルスの感染が急激に拡大し、特措法の制定と「緊急事態宣言」の発令、経済への多大な支障という誰もが経験をしたことがない事態となり、国民が不安を持って日々を送られるなかで、ご尽力頂いておりますことに改めて感謝と御礼を申し上げます。
2020/03.29
保育施設ポエモ 新入園児募集のお知らせ
保育施設ポエモでは、4月からの新入園児を募集しております。定員12名の小規模保育施設で、病児・病後児・体調不良時保育も行っております。0歳児~のお子様を積極的に受け入れておりますので、保育施設ポエモを利用したい方は、ぜひ見学に来てみてください。
※保育施設ポエモは、株式会社ポートエモーションで勤務されている方専用の保育施設となります。
2020/03.21
保育施設ポエモの開園記念日です。
保育施設ポエモは、3月21日が開園記念日です。
企業主導型保育事業として3年間事業を行ってまいりました。認可保育園とは違いますが、認可保育園を上回るような
手厚い保育を目指してやってきました。ここに至るまで、多くの方のご支援を頂きましたことに感謝しております。
今後もより良い保育施設づくりを心掛け、職員一同頑張っていこうと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
2020/03.18
保育施設ポエモは卒園式を行います!
3月22日(日)に保育施設ポエモでは卒園式を行います。
コロナウイル感染が流行しておりますので、予防をしっかり行い、密室にならないよう換気をしたまま開催いたします。
保護者の皆様は、暖かい服装にてご参加いただきますようお願いいたします。
園児たちの晴れの姿を楽しみにしていてください。
2020/03.11
創業7年目を迎えることができました
ポートエモーションは3月11日で創業7年目に突入いたしました。
6年間はあっという間で、様々な苦難はありましたが、職員一同力を合わせて乗り越えてきました。
様々な出来事がありながらも頑張ってこれたのは、派遣スタッフさんが喜んでくれている姿を見た時、派遣先の施設の方から当社の派遣スタッフさんに感謝のお言葉を頂戴した時、そして何より派遣先の利用者様が当社の派遣スタッフさんのおかげで喜んでもらえたと聞いたときに、私たちも人の役に立てたのだと思える瞬間があったからです。
これからも皆様のお役に立てるような人材会社であり続けたいと思っております。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
2020/03.03
社内研修の開催延期について
ポートエモーションでは、派遣スタッフさん向けに毎月社内研修を行っておりますが、コロナウイルス感染がある程度収まるまで開催を延期させていただきます。
期待してくださっていた方には誠に申し訳ありませんが、次回開催までお待ちください。
2020/02.01
同一労働同一賃金施行に際し『労使協定方式を選択します』
働き方改革関連法により2020年4月1日から同一労働同一賃金が施行されます。
「派遣先の労働者との均等・均衡待遇」または「一定の要件(同種業務に就く一般労働者の平均的な賃金と同等以上の賃金であることなど)を満たす労使協定による待遇」のいずれかの待遇を確保することが義務化されることとなりました。
そこで、ポートエモーションでは、「労使協定方式」を選択することといたしましたのでご報告いたします。
2020/01.29
2月の社内研修のお知らせ
2月の社内研修は、『認知症の理解』 ~認知症の主症状とBPSDについて~ になります。
日時:令和2年2月26日(水)14時~16時
場所:町田市民ホール (第4会議室)
講師:山梨県立中央病院 看護師 雨宮 麻美子先生
今回の研修は認知症についてです。認知症対応では、絶対的な正解を見つけるのは難しいことだと思います。だからこそ学びを深め、介護現場での対応時に活かしていただきたいと思います。奮ってご参加ください。
お申し込みは予約制。フリーダイヤル0120-229-294になります。
2020/01.22
スタッフさんのインタビュー更新しました☆
当社で活躍されているスタッフさんのインタビューを更新させていただきました。
お子さんをポエモに預けながら、保育士としてお仕事されています★
詳しくは【スタッフの声】をご覧ください。
登録説明会も随時行っておりますので、ご興味がある方は0120-229-294 までお気軽にお問い合わせください。
2020/01.17
保育施設ポエモ新年度園児募集!
保育施設ポエモでは、令和2年4月からの新入園児の募集を開始いたします!
企業主導型保育事業ですので、株式会社ポートエモーションにて勤務していただける方のみが利用できる保育施設となっております。
企業が行っている保育園ですので、人員配置はもちろんのこと、病児・病後児保育も行っており、保護者の方々が安心してお預けいただけるような体制を整えております。
また、週に1度ではありますが、外国の講師を招いて英語教室も無料で行います。
その他、詳細はホームページをご覧ください。
登録説明会は随時行っておりますので。0120-229-294までお問い合わせください。
2020/01.08
2月の社内研修について
令和2年2月の社内研修についてお知らせいたします
2月の社内研修は、『認知症の理解』
~認知症の主症状とBPSDについて~ です。
日時:令和2年2月26日(水)14時~16時
場所:町田市民ホール 第4会議室
講師:看護師 雨宮 麻美子先生
以前にも講師をお願いした先生で、非常にわかりやすかったとご好評だった先生です。楽しみにしていてください。
お申し込みはフリーダイヤル0120-229-294になります。
奮ってご参加ください。
2019/12.02
令和2年1月の社員研修について
令和2年1月の社内研修のお知らせ
1月の社内研修は、『保育における看護の視点』です。
~保育士向け 緊急時対応・感染症対策など~ といった内容になります。
日時:令和2年1月29日(水)14時~16時
場所:町田市民ホール
講師:看護師 中田 憲秀先生
今回は、保育士さん向けの内容となっておりますので、保育士さん中心の内容となっております。
お申し込みはフリーダイヤル0120-229-294になります。
奮ってご参加ください。
2019/11.14
都立町田総合高等学校の生徒さんが社会人インタビューに来社されました
本日、都立町田総合高等学校の生徒さん4名が、社会人インタビューに来社されました。授業の一環とのことですが、皆さん真剣な眼差しで代表の話を聞いてくれていました。
日本の将来を担う若者たちですので、頑張っていただきたいです。
2019/11.06
12月の社内研修のお知らせ
12月の社内研修は、『誤嚥性肺炎予防』になります。
~嚥下が難しい人への食事介助~ と題して行います。
日時:12月13日(金)14時~16時
場所:町田市民ホール (第3会議室)
講師:急性重症患者看護専門看護師 細井 隆子先生
今回は、誤嚥性肺炎に関してですので、介護施設では起こりやすい疾患になります。既に勉強したことがあるという方も、介護も看護も生涯学習だと思いますので、 奮ってご参加いただき、ご自身のスキルアップにつなげていただけると幸いです。
お申し込みはフリーダイヤル0120-229-294になります。
2019/10.28
連携推進員の募集を終了いたします。
募集していました連携推進員については、採用が決定いたしましたので募集を停止いたしました。
2019/10.11
11月の社内研修のお知らせ
11月の社内研修は、『キャリア形成支援講座』です
~自分らしいキャリアを実現して生き生きと働くために~ と題して行います。
日時:11月27日(水)14時~16時
場所:町田市民ホール
講師:株式会社ポートエモーション 代表取締役 髙橋 豊
髙橋が行うキャリア形成支援講座は今年3回目となります。1回目、2回目を聞いた方はもちろんのこと
この回だけ聞いても面白いと感じていただけるよう内容を考えてお伝えしていきます。
今回は、「経営」に関してです。中でもお金に関しての話を中心に進めていきます。
奮ってご参加いただき、ご自身のキャリア形成にに活かしていただけると幸いです。
お申し込みはフリーダイヤル0120-229-294になります。
2019/10.10
2019年10月16日に主婦のお仕事フェアに参加します。
2019年10月16日、10時から16時で、株式会社ユメックスさんが開催する主婦のお仕事フェアに参加します。
会場は、ららぽーと横浜1F ノースコートになります。
コーディネーターがその場で転職に関するアドバイスをさせていただきます。
医療・介護・保育関係のお仕事をされている方、これからこの業界で働いてみたい方は是非ブースまでお越しください。
2019/09.30
スタッフさんインタビュー更新しました
無資格・未経験で介護の世界に飛び込み、キャッシュバック制度を利用しながら介護福祉士の資格を取得されましたスタッフさんのインタビューになります。
ポートエモーションの産休育休制度取得をされる第1号さんです!ぜひご覧ください☆
2019/09.26
保育施設ポエモも幼児教育・保育の無償化対象施設です
令和元年10月1日より、保育の無償化が始まります。保育施設ポエモも無償化対象施設となります。大きく分けますと、
①3歳~5歳のお子様で、保護者が当社従業員の場合は、保育料無償化の対象となります。
②0歳~2歳のお子様で、保護者が当社従業員かつ非課税世帯の場合は、保育料無償化の対象となります。
病児保育事業及び当社で行っている一時預かり事業(余裕活用型)においては、無償化対象外です。
現在、ホームページ内の料金表について改修作業を行っておりますが、詳細につきましてはポートエモーション本社
髙橋までお問い合わせください。(0120-229-294)
よろしくお願いします。
2019/09.13
全国企業主導型保育事業連合会に参加しました
9月12日(木)に衆議院第一議員会館にて行われた、全国企業主導型保育事業連合会に参加してきました。国会議員の堀井学先生にもご協力いただくような大きな会合でした。
全国で企業主導型保育事業を行っている各園での困りごとを解決するために動いてくれるような組織のようです。当園としても今後ご協力していければと考えております。
2019/09.10
企業主導型保育事業も保育料無償化の対象施設です。
令和元年10月より保育料の無償化が始まります。
当社が運営する保育施設ポエモも企業主導型保育事業も保育料無償化の対象施設です。
具体的には、
①3~5歳児で保育の必要性がある児童
②0~2歳児で住民税非課税世帯
であることが条件になります。
詳しくは、企業主導型保育事業ポータルサイトかお住いの各市町村のホームページ等をご覧ください。
当社で行っている病児・病後児保育も①②の条件を満たしていれば無償化対象となります。
制度が始まるところですので、役所でも混乱している部分もあるようですが、ご質問等があればお受けいたしますので
遠慮なくお問合せください。(0120-229-294)高橋まで
2019/09.08
医療介護保育のお仕事カフェに参加します!
9月9日に藤沢にて、㈱ユメックス主催で行われる医療介護保育のお仕事カフェに参加します!
ブースにて会社説明を行っておりますので、奮ってご参加ください。
登録するかどうか悩んでいる方、お話だけでもしてみませんか。
お悩みを打ち明けてくれるだけでも構いません。悩んでいることが晴れるかもしれません!
お待ちしております。
2019/09.03
保育施設ポエモ保育士募集!
保育施設ポエモでは、保育士さんの正社員、パートさんを募集しています。
利用するお子様が増えたため、職員の増員を行います。
勤務時間:7時~21時の間で8時間勤務、年中無休のためシフト制となります。
(パートタイム労働を希望される方は勤務時間、曜日等ご相談ください)
受け入れているお子様は未就学児となっておりますが、実際は0~2歳のお子様が大変多くなっております。
よって、人員配置も手厚く配置しております。
また、働くお母さんのために、病児保育・病後児保育・体調不良時保育の受入れも行っております。
そちらの勤務に就いていただくことも時々ですがお願いもしています。
詳しい情報はホームページに記載していますのでご覧になっていただき、普段の様子は当社で行っている
インスタグラム、Twitter、Facebook等でご確認いただきますと、雰囲気がつかめると思います。
お問合せ0120-229-294(高橋)までお願い致します。
2019/09.02
保育施設ポエモ:連携推進員の募集!
保育施設ポエモでは、11月から勤務できる連携推進員を募集いたします。
聞きなれない職種かと思いますが、分かりやすく言えば、保育園の事務員さんのような仕事です。
ポエモは、内閣府が主導する「企業主導型保育事業」として、運営している保育園です。
その名の通り、保育園と内閣府から委託を受けている児童育成協会との連携を図ることを主に
その他、東京都、町田市との連携などを行います。
園内での具体的な仕事は、株式会社ポートエモーション本社とポエモとの連携、児童育成協会及び
東京都・町田市への各種申請(特に毎月の請求業務)、園児の登園管理、社員の出勤簿、監査対応、各種書類作成、
そして、手の空いた時には保育や調理を手伝うこともあります。(シフトに入ることはありません)
出勤時間:8時30分~18時の間で8時間労働(本人の希望を考慮)
給与は保育経験及び事務経験を考慮し決定いたします。20万円以上。(別途賞与夏冬支給)
休日:シフト制(園長、常勤看護師、連携推進員のいずれかが土日に勤務している状況を作ります)
年間休日:112日
通勤:小田急町田駅から徒歩3分(車通勤は駐車場がないためNG。ご自身で駐車場を借りていただくのであれば可)
託児所:未就学児であれば利用可能(ポエモを利用してください)
その他詳細は0120-29-294「高橋」までお問合せ下さい。
2019/08.19
マージン率の公開
「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」の第23条5項(則第18条の2第3項)の規定により情報を提供し、株式会社ポートエモーションのマージン率を公開します。
対象期間:平成29年年7月1日~平成30年年6月30日
【1】労働者派遣の実績等
①派遣労働者の数:213人
②派遣先の数:80件(事業年度あたりの事業所数)
【2】 労働者派遣に関する料金等(マージン率等)
③労働者派遣に関する料金額:20,613円(1日8時間当たり)
④派遣労働者の賃金額:14,095円(1日8時間当たり)
⑤マージン率:31.62%(③-④÷③)
【3】 教育訓練に関する事項
派遣前研修として安全衛生教育及びオリエンテーション。必要に応じて実技・座学研修を行います。
キャリアアップに資する研修として、毎月2時間以上の講義時間を準備し、経験年数、保有資格に合わせた研修内容を用意しています。
その他、資格取得支援を行っております(詳しくはホームページの資格取得支援制度をご覧ください。一定期間勤務していただくと全額キャッシュバックさせていただきます)
【4】参考事項
マージン率は、派遣料金から派遣労働者の賃金等を除いた金額が派遣料金に占める割合を示すものです。ただし、派遣会社の事業運営に必要となる経費は派遣労働者の賃金だけではありません。 派遣労働者の賃金以外に必要となる経費には、主に以下のようなものがあります。
⑥派遣労働者の社会保険料(厚生年金、健康保険、介護保険)
派遣労働者の社会保険は、保険料の約半分を雇用主である派遣会社が負担しています。
⑦派遣労働者の労働保険(労働者災害補償保険、雇用保険)
派遣労働者の労働保険は、法定で定められた保険料を雇用主である派遣会社が負担しています。
⑧福利厚生費
定期健康診断、検便、インフルエンザ予防接種、交通費実費全額支給、看護職賠償責任保険、産前産後休業・育児休業などその他各種休暇制度などがあります。
⑨派遣労働者の有給休暇費用
派遣労働者が有休を取得した際の賃金は派遣会社が負担しています。
⑩募集費
派遣労働者の募集に必要となる募集広告費及び施設見学会開催の費用負担などがあります。
⑪会社運営費
社員の人件費、システム管理・維持費、オフィス家賃、光熱費、ガソリン代を含む車両管理費、各種リース料など、事業運営のために必要な経費があります。
⑫研修費
毎月講師の先生をお招きして行う社内研修の会場費、講師料、参加された派遣スタッフ時給、交通費等研修にかかる全ての費用を負担しております。
2019/08.16
スタッフインタビュー更新しました☆
当社で活躍されているスタッフさんに実際にインタビューをしました!
随時、「スタッフの声」を更新しておりますのでよければご覧ください♪
2019/08.15
保育士のコーディネーターを募集しています
株式会社ポートエモーションでは、新たに保育士資格を持ったコーディネーターを募集しています。
保育の資格と経験を活かし、違った形で保育業界に貢献してみませんか?
詳細は、ハローワーク求人、Wantedlyに掲載しておりますのでご覧ください。
ご応募はフリーダイヤル0120-229-294 もしくはメールにてinfo@port-emotion.co.jp までお願いいたします。
担当:代表取締役 髙橋 豊
2019/08.07
9月の社内研修について
9月の社内研修は、『感染症』についてです
~感染症予防と対策~ と題して行います。
日時:9月25日(水)14時~16時
場所:町田市民ホール
講師:急性重症患者看護専門看護師 細井 隆子先生
最近、老人から子供まで感染症が流行っていますので、看護、介護、保育職問わず
奮ってご参加いただき、現場での対応に活かしていただけると幸いです。
お申し込みはフリーダイヤル0120-229-294になります。
2019/08.02
新しく始めました☆
ポートエモーションでは、ホームページのリニューアルに合わせてSNSを始めてみました!
下のアイコンにもありますが、インスタグラム・フェイスブック・ツイッターです。
押していただくとURLに飛びますので、クリックしてみて下さいね。
皆様に会社のことを身近に感じていただく為に、代表を始めコーディネーター、ポエモ、スタッフさんの日常など
様々な内容を発信しております*。+
「派遣会社だけど、どんな会社なのかな」「自分の会社はどんなことしているのかな」など
興味を持っていただきましたらぜひぜひ!フォローしてください☆
2019/07.29
YouTubeを作成しました☆
当社ホームページに来ていただいた皆様に「ポートエモーションのことをもっと知ってもらいたい!」ということで
YouTubeを作ってみました☆
代表の想いやコーディネーターの紹介、託児所ポエモのこともお伝えしてますので
ぜひぜひ「ポートエモーション」と検索いただき、気軽にご覧ください☆
2019/07.24
お子様連れの面接も歓迎しております!
ポートエモーションでは、お子様連れでの面接も歓迎しております。
保育施設ポエモを運営している関係で、保育士が常駐しておりますので、面談中は保育士がお子様のお世話をしています。
もともとポエモでは、人員基準を上回る人員配置で保育士を配置しておりますので、面談時間中のポエモの保育も
しっかり継続しております。
ご興味がある方は、お子様連れでの見学も歓迎しております!
2019/07.21
保護者も参加型ポエモ運動会のお知らせ
10月6日(日)保育施設ポエモではミニ運動会を開催します!
町田市の「シバヒロ」にて行いますので、ポエモをご利用の保護者の方々、
ご家族の方々は奮ってご参加ください。
昨年は、雨で室内での開催になってしまいましたので、今年こそはと
職員も張り切っております!よろしくお願いします。
2019/07.19
8月の社内研修について
8月の社内研修は、キャリア形成講座として
~自分らしいキャリアを実現して生き生きと働くために~ と題して行います。
日時:8月28日(水)14時~16時
場所:町田市民ホール
講師:株式会社ポートエモーション 代表取締役 髙橋 豊
労働者派遣法に定められたキャリアアップ資する教育訓練の一環となります。
当社で勤務した年数が3年以上の方は奮ってご参加ください。
2019/07.16
サイトをリニューアルしました
いつも株式会社ポートエモーションのホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、当社ホームページをリニューアルいたしました。
お客様により快適にホームページを使っていただけるように、情報を整理し、分かりやすく見やすいレイアウトにしました。
今後もよりいっそう充実したホームページにしていきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
©2019-portemotion inc. All rights Reserved.